男子選手

【4年次】

阿部 悠人 (主将)

(福岡県 希望ヶ丘高出身)

右・シェーク・裏/裏  ドライブ

文学部ジャーナリズム学科

 

〈主な成績〉

令和元年度インターハイ ベスト8

渡辺 龍介

(大分県明豊高出身)

左・シェーク・裏/裏  ドライブ

文学部ジャーナリズム学科

 

〈主な成績〉

令和元年度インターハイ 団体ベスト8

玄道 一成

(島根県松徳学院高出身)

右・シェーク・裏/裏  ドライブ

 人間科学学部社会学科


中野 颯真

(新潟県新潟産業大附高出身)

右・シェーク・裏/裏  ドライブ

文学部日本文学学科


【3年次】

後藤 世羽

(静岡県 静岡学園高校出身)

右・シェーク・裏/裏  ドライブ

経営学部経営学科

 

〈主な成績〉

令和元年度、令和2年 全日本選手権ジュニアベスト16

令和2年スロバキアオープン シングルス/ダブルス優勝

野田 颯太

(兵庫県 育英高校出身)

左・シェーク・裏/裏  ドライブ

文学部ジャーナリズム学科

 

〈主な成績〉

令和元年近畿選手権シングルス優勝

令和2年全日本選手権シングルス4回戦進出

笠井 智衆

(東京都 東海大学菅生高校出身)

右・シェーク・裏/裏  ドライブ

文学部歴史学科

 

〈主な成績〉

令和元年インターハイ3種目出場

令和2年全日本選手権ジュニアベスト64


福澤 勇太

(愛知県 杜若高校出身)

左・シェーク・裏/裏  ドライブ

人間科学部社会学科

 

〈主な成績〉

令和元年インターハイダブルスベスト16

東海選手権ダブルス/ジュニアシングルス優勝

宮本 大輝

(福岡県 希望ヶ丘高校出身)

右・シェーク・裏/裏  ドライブ

文学部社会学科

 

〈主な成績〉

令和元年九州大会シングルスベスト8

令和3年インターハイダブルスベスト32


【2年次】

星 優真

(京都府 東山高校出身)

左・シェーク・裏/裏  ドライブ

文学部ジャーナリズム学科

 

〈主な成績〉

令和2年全日本選手権ジュニアベスト8

令和3年インターハイダブルス3位

原田 春輝

(福岡県 希望が丘高校出身)

右・シェーク・裏/異質 カット

人間科学部社会学科

 

〈主な成績〉

令和2年全日本選手権ジュニアベスト16

令和3年インターハイ団体ベスト8

門脇 康太

(大分県 明豊高校出身)

右・シェーク・裏/裏  ドライブ

文学部ジャーナリズム学科

 

〈主な成績〉

令和2年全日本選手権ジュニアベスト32

令和2年全国選抜ベスト8

令和3年インターハイ団体ベスト8


島村 大観

(岡山県 関西高校出身)

右・シェーク・裏/裏  ドライブ

経営学部経営学科

 

〈主な成績〉

令和3年インターハイ ダブルスベスト16

団体ベスト16


【1年次】

坂本 壮太

(京都府 東山高校出身)

左・シェーク・裏/裏  ドライブ

経済学部国際経済学科

 

〈主な成績〉

令和3年度近畿高等学校新人卓球大会シングルス、ダブルス3位

令和4年度全日本卓球選手権大会ダブルス出場

山下 慧

(兵庫県 育英高校出身)

右・シェーク裏/裏 攻撃

文学部ジャーナリズム学科

 

〈主な成績〉

令和4年度近畿高等学校卓球選手権大会3冠

令和4年度インターハイシングルスベスト16/団体3位

荒井 正明

(北海道 駒澤大学附属苫小牧高等学校出身)

右・シェーク・裏/裏  ドライブ

経営学部経営学科

 

〈主な成績〉

全日本ジュニアベスト64

インターハイ団体ベスト16


山本 竜太郎

(島根県 松徳学院高校出身)

左・シェーク・裏/裏  ドライブ

文学部歴史学科

 

〈主な成績〉

インターハイ団体ベスト16

木谷 颯太

(佐賀県 佐賀学園出身)

左・シェーク裏/裏 攻撃

文学部ジャーナリズム学科

 

〈主な成績〉

令和4年全日本選手権ジュニア32

田中 京太郎

(静岡県 静岡学園高校出身)

左・シェーク裏/裏 攻撃型

文学部ジャーナリズム学科

 

〈主な成績〉

令和3年度インターハイ団体3位、ダブルスベスト16、シングルスベスト32